2025年3月

根魚
釣ったメバルの美味しい食べ方を解説!刺身から煮付け、焼き物までおすすめレシピ

釣ったメバルは新鮮で格別な美味しさを楽しめます。メバルは身がしっかりしており、刺身や煮付け、塩焼きなどさまざまな調理法で楽しめる魚です。この記事では、釣ったメバルの美味しい食べ方について、下処理の方法からおすすめレシピま […]

続きを読む
根魚
3月25日ナイト メバル・ソイ釣り

5名様お疲れさまでした。仕事終わりでの参加だったので、遅めの19:30出船になりました。出船時間は調整しますので、お気軽に相談ください。 本日は濁りがあり、流れが速かったですが、魚探の反応はいつも通り。メバル、ソイ、ガヤ […]

続きを読む
釣り
釣った魚を美味しく保存するための冷凍ストッカーの効果的な活用方法と鮮度維持のポイント

釣った魚を長期保存するなら冷凍ストッカーが最適です 釣った魚を美味しく味わうには、適切な保存方法が重要です。特に大量の魚を保存する場合や長期間鮮度を保ちたいときは、冷凍ストッカーの活用が効果的です。一般的な家庭用冷凍庫と […]

続きを読む
ヒラメ
LED集魚灯追加しました

3月6日 LEDブルーライト(集魚灯)を左右に各1個追加しました。ナイトやヒラメのエサ釣りに活躍しそうです。チャンスがあればイカやシーバスなんかもやってみたいですね😀

続きを読む
釣り
船釣りならではのコツ!潮の流れの読み方とタナの合わせ方をマスターして釣果アップを目指そう

船釣りは陸釣りとは異なり、潮の流れを読むことやタナ(魚がいる水深)を的確に合わせることが重要です。これらをしっかり把握することで、釣果に大きな違いが出ます。本記事では、船釣り初心者から中級者まで役立つ「潮の流れの読み方」 […]

続きを読む
ヒラメ
釣ったヒラメの絶品レシピ!刺身、漬け、煮付けのコツ

釣ったヒラメを最高に美味しく食べる!刺身・漬け・煮付けの基本 釣りたてのヒラメは鮮度抜群で、刺身や漬け、煮付けにすると絶品です。しかし、調理方法によって仕上がりの味が大きく変わります。この記事では、釣ったヒラメを美味しく […]

続きを読む
ボート
3月19日スパンカー交換

今まで20~27ft用の小スパンカーが付いていましたが、27~33ft用の中スパンカーに交換しました。ついでにベアリングなども交換し、展開・収納もスムーズになりました。マストの高さは3700→4200。きっと船の操船が楽 […]

続きを読む
タラ
冷凍保存していたタラの美味しい食べ方と解凍のコツ

冷凍保存していたタラを美味しく食べるには、正しい解凍方法と調理法が重要です。タラはクセがなく、どんな料理にも合う万能食材ですが、解凍方法を間違えると旨味が逃げてしまいます。ここでは、冷凍タラの解凍方法からおすすめのレシピ […]

続きを読む
釣り
船釣りの酔い止め対策を解説!おすすめの薬と効果的な予防方法で快適に釣りを楽しむコツ

船釣りの酔い止めで安心!快適に海を楽しむための準備と対策 船釣りは海の上で大自然を満喫できる魅力的なアクティビティですが、波に揺られて気分が悪くなる船酔いに悩まされる方も多いです。せっかくの釣りを満喫するためにも、酔い止 […]

続きを読む
釣り
コスパの良い釣具と高級釣具!どちらが自分に最適かを選ぶためのポイント

コスパの良い釣具とは? コスパの良い釣具とは、価格と性能のバランスが取れている製品を指します。釣りを始めたばかりの初心者や、頻繁に釣りを楽しむが高価な釣具に投資するのは難しいという方々に最適です。コスパ重視の釣具は、必要 […]

続きを読む